アジの刺身やたたきに付けると旨いタレ開発!簡単なのに激ウマ!もはや創作料理!

何付けると旨い?

以前から店頭に並んでいてスルーしていたが、オードブル風のアルミホイルのカップと付属のタレに魅せられ、ついに今回は欲を抑えられず白旗を上げして購入を決意した。真アジのたたき包丁で身が叩かれているという感じ。これはなめろうのように細かく刻まれていいないのが面白い。しかし、カツオのたたきなどと違い、同じたたきなのはややこしいので、個人的にはどちらかこの表現を廃止してほしい。

パッケージを開けると付属のタレがまばゆい。ゆず味噌とある。

購入したものは、包丁で刻まれたと言うより熊手のようなもので引き裂いたかのような身の切り方

試行錯誤でタレを検証

付属のタレ ゆず味噌

これはお店の自信のチョイスと思える。どこかに発注したものかな?何れにしても自分で作るには手間がかかるので、旨ければネットで購入する。

お皿にタレを袋から絞りだしいただく。

僕をタタキのめしてくれ。

いただきます。

・・

!!間違いなし。さすがです。少し甘いマイルドな味噌にゆずの風味を感じる。アジの癖も見事に消し去ってくれる。そういえばなめろうにも味噌を入れるので正解かも。

赤だし味噌

味噌が正解なら色が少し近いのでこいつが冷蔵庫にあったので試してみる。

シャア専用味噌。(「機動戦士ガンダム」より。つい赤ければ言いたくなる)

「見せてもらおうか、連邦軍のモビルスーツの性能とやらを」:シャア名言

いざ、いただく。

・・

・・・ やらかした。量も少し多かったし、塩味と味噌の風味が強すぎた。味噌だけではやはり成立しない。

「認めたくないものだな、自分自身の若さゆえの過ちというものを」:シャア名言

塩葱醤<エンツォンジャン>(業務スーパー)

ここで真打ち登場。これも最近話題になっているが、如何なものか?

塩レモンにごま油が主要構成。

いざ、気をとり直していただく。

・・

・・・あかん。ミスマッチ。このレモンとごま油はNG。

アジのみならず、刺身全般に合わないな。

姜葱醤<ジャンツォンジャン>(業務スーパー)

こちらは以前に紹介したことがあるが、生魚にも合うと思う。実績があるので安心。

いっその事、ジャンジャンジャンだったら言いやすいが。

ジャジャジャジャーン」ならベートーベンの運命

いざ、いただく。運命と共に。

・・

・!うん、うまい。さすが万能。生姜は青魚にマッチする。

ゆず味噌には若干劣るが、甘いのが苦手な人はこっちが気に入るかな。

青じそドレッシング(ノンオイル)

さっぱりしてそうだが、生魚に付けるのには抵抗がある。

シソということでいざ、 シーソーゲーム(Mr.Children)開始。

・・

?!うん以外といい。少し甘味があるが、シソは刺身の薬味によく付属しているだけあって、違和感なくいただける。野菜と一緒にサラダにしてもいいかも。醤油とか同じタレでいただる時に途中に味変で口の中をさっぱりさせるのもオススメ。

ごまドレッシング

これは万人が好むドレッシング。これも青じそドレッシングに並ぶか?

ドレドレ頂いてみるとするか。

・・

・なるほどね。ドレッシングのメーカーにより若干変わるかもしれないが、これはかなり甘く感じる。酢も少し強いので、いただけなくは無いが旨くは無いかな。

キムチ

今度は変わり種。あまり期待はしていないが、かぶいてみる。かぶきもの前田慶次に憧れて。

逸話では彼もシャア同様 ひとり目立つ赤い鎧を着用していたと言われている。

では、かぶりつきます。

・・

?・チャンジャ?いや、やっぱりキムチの白菜に持って行かれてる。食感すら奪われそうなキムチの存在感が強力。このアジは前田慶次のかぶきっぷりに歯が立たないといった感じ。

楽天Kobo電子書籍ストア
¥682 (2024/02/23 02:40時点 | 楽天市場調べ)

ポン酢

これは、どの家庭にも冷蔵庫に常備されているのではないかなぁ。

これはなんとなく、イメージできるなあ。

では、先入観と共にお口にポン。

・・

・!確かにイメージ通り。さっぱりしていて青じそドレッシングに近い感じだが、それと比べるとそっけないかな。でも、このたたきをしゃぶしゃぶにして付けたらなり旨いと踏んだ。この勝負での両者のシーソーゲームなら青じそドレッシングの勝ち。

マヨネーズ

我が異端の王が登場!こよなく庶民に愛される存在。ほぼ毎回の検証にエントリーする。

おうよ!と気さくに挨拶を返してくる気さくな方。

その包容力を見せてほしい。

いざ、閣下お口にお入りください。

・・

!!あう、合う、合う。青魚の刺身には相性抜群のマヨ閣下。こってりとした油が淡白なアジには合うのとアジの癖とか臭みなどを包み込んで隠してくれる。しかし、さらにもう少し何かが物足りない。

塩味がもう少しあったほうが良いのと、アジに合う薬味か何か?

・・・・

最強のタレ

!!たどり着いたのがこれ。

マヨネーズ➕醤油➕下ろし生姜 (配分はマヨネーズ多めで。でもお好みで)

混ぜてからたっぷり付ける。

三位一体のタレ。いざ!

・・

!!!付属のタレより旨い!創作料理の出来上がり。マヨネーズだけでは足りなかったものが、完全に補えている!全てこれでいただいても飽きない。たたきだから粘度のあるタレがよく絡む

王とその側近たちの偉大な勝利がついに実現する。(byキングダムみたい)

Bitly

真アジの刺身でも旨い

以前に紹介した真アジの刺身で試したが・・

!!!うんま!

このタレ青魚の刺身には万能ではないのか!

検証結果報告

4位 姜葱醤<ジャンツォンジャン>(業務スーパー)
3位 付属のタレ ゆず味噌
2位 マヨネーズ
⭐️ 1位 完成した最強のタレ マヨネーズ➕醤油➕下ろし生姜

個人的見解・感想

この検証結果は年配の方々にとってはいかがなものかと頭をかしげるかもしれないが、1位の最強のタレは若い人や刺身が苦手な人には歓迎されるのではないかと思う。自分もあまりこってりしたものは好みではないが、アジは淡白な魚であるのと、醤油を加えることによって刺身に寄り添う風味に変化する。下ろし生姜もイワシやアジの刺身や寿司には定番の薬味になっているので 、つじつまが合うとの見解に至った。

また今後、このタレで合いそうな青魚の刺身があれば紹介したい。


海鮮をこよなく愛する庶民
kei-chan

197X 年生まれ 和歌山の海に囲まれた環境で生まれ育ち、子供の頃は親が釣ってきた新鮮な魚をいただくうちに、日常の食卓に魚介類が欠かせないと思えるようになった。釣りは苦手だが、海の幸を食することに喜びと生きがいを感じる。共感してくれる誰かがいてくれたら応援してほしい。

当サイトは「Amazon.co.jpアソシエイト」に参加し商品の宣伝を行っています

kei-channelをフォローする
何付けると旨い?超時短魚介レシピ
kei-channelをフォローする