海鮮駅弁空弁シリーズ

海鮮駅弁空弁シリーズ 海鮮駅弁空弁シリーズ
海鮮駅弁空弁シリーズ

手押し焼き鯖寿し!福井県知事賞受賞の駅弁!旨さの3つのこだわりとは?

今回も空弁駅弁フェアで1つだけ残っていたので、なんとかゲットしたのが福井駅の駅弁。その名も 手押し焼き鯖寿し 税込1260円。本当なら焼きではなく海鮮的な弁当にしたかったのだが、パッケージの黄金色に輝くタスキの表記に心奪われた。そうこれ ↓...
海鮮駅弁空弁シリーズ

北海道 虎杖浜サーモン鮨!使用されてる白老産サーモンのお味は?

この時期、やたら北海道フェアーが近くの何軒かのスーパーでやっていたので、またまた性懲りもなく立て続けに北海道の空弁をいただくことになった。なにしろ北海道といえばサーモンは切り離せないと言えるほどのイメージが強い。今回はあまり聞いたことのない...
海鮮駅弁空弁シリーズ

北海道 奥尻島うに鮭ルイベ漬け弁当!うに旨すぎ!鮭はまるで刺身!

「いい時代になったなあ。」とつくづく思うのが日本の最果てから弁当が短時間で届く。今回も地元のスーパーに北海道の離れ小島 奥尻島の海の幸が入った空弁が到着していた。奥尻島産のものは北海道に行っても限られたところでしかいただけないのではないだろ...
海鮮駅弁空弁シリーズ

九州の駅弁!うまか!博多鯛しゃぶ穴子弁当!

この度も行きつけのスーパーで駅弁祭りが開催されていた!何種類かある中で初めて九州のものを目にしたので、これを選んだ。その名も うまか!博多鯛しゃぶ穴子弁当。博多からのお出ましに心が躍る。九州といえば個人的には九州醤油のファンだが、果たして駅...
海鮮駅弁空弁シリーズ

福井の駅弁!炙りのどぐろと炙りますの北陸御前!ますが旨い!

またもや行きつけのスーパーで駅弁祭りが開催されていた。今回はいつもより品数が多く全国の8種類ほどの駅弁が並べられていたが、その一つの 炙りのどぐろと炙りますの北陸御前 と言う名物弁当に手を出した。 やはり日本海ののどぐろといえば見て見ぬ振り...
海鮮駅弁空弁シリーズ

福井の駅弁【かに千両箱】紅ずわいがにの3種類の味を楽しむ!

今回も地元のスーパーで駅弁フェアがありその一つを選んだ。日本海の海の幸はやはり魅力的でカニときたらもう勝手に手が伸びて買い物カゴに放り込んでいた。と言っても一応、表記は確かめた。紹介するのは福井県の駅弁かに千両箱。紅ずわいがにのパラダイスで...
海鮮駅弁空弁シリーズ

八戸駅の名物駅弁!【八戸小唄寿司】県知事賞受賞の味はいかほどか?

先日は地元のスーパーで駅弁フェアが開催されていたので、久しぶりにゲットした。はるばる本州北のの最果て青森からやってきてくれたのだから丁重にお迎えしたい。八戸前沖産の新鮮なサバを使ったシメサバと、シメ紅鮭の押し寿司で八戸小唄寿司 税込み120...
海鮮駅弁空弁シリーズ

北海道の海鮮弁当!さくらますたっぷり!まるごと北海どん春うらら!  

ついにやってきた。北海道から自分好みの海の幸満載弁当!憧れの産地の魚介を堪能できる機会が訪れた。行きつけのスーパーでなんと残り1つのところを際どくゲットした。まるごと北海どん 春うららというネーミングである。佐藤水産鮨株式会社というところの...
海鮮駅弁空弁シリーズ

東京銀座!炙り煮あなごの箱めし!あなごが超デカイ!そのお味は?

東京銀座。地方に住む人間にとってはメディアに登場する世界と思えるいわば憧れでありまだ一度も足を運んだ事も無の未開の地。しかし、今回は地元にその銀座がやってきた。そう地元のスーパーに全国グルメの物産フェアーが再びやってきたので迷わず銀座を手に...
海鮮駅弁空弁シリーズ

【ますのすし】富山の駅弁!笹の葉に包まれた香りと風情に旅気分!

週末いつもの行きつけのスーパーで面白いものが目に入ったので試しに買ってみた。その日に全国のご当地グルメの弁当フェアのブースが設けられていたので、いくつかの産地の名物がある中から一つを摘んでカゴの中にインした。今回は富山でます寿司の老舗で郷土...