真あじの刺身 購入のポイントは?カットの仕方で見極める!

実食検証!

いつものスーパーで、今回 印象が強く目に飛び込んできたのが、取り立てて珍しくもない庶民の味方でリーズナブルな 真あじ 鹿児島県産だった。それの何に心惹かれたかというと、いつも売っているのと違うさばき方で身がとても大きくカットされていたからだ。 あじにはたくさんの種類があるのでその種類やサイズによってさばき方も変わってくるかもしれないが、とても満足したので紹介したくなった。

一般的なあじのカット

普通はこういう感じでカットされていることが多いい思う。

↓↓↓

以前に食した平あじ

ポイントは大ぶりなカット

今回購入したものは、箸を広げて摘んでみると大きい。小さな真あじ まる1匹の片面なのか?

包丁での切りこみがいい演出をしてくれる。

ではいただいてみる。

醤油も下面につけわさびを乗せる。

付属のネギを添えていただく。

箸をしっかり広げて持ち上げないとネギが崩落するほど大きい。

さーて、あじのお味は?(微じゃれ)

・・

!!うんま。みずみずしく、程よい脂。

確かに新鮮であるので歯ごたえのある食感だが、大きくカットされているので、あじ独特の臭みというかクセがほとんど感じられない。それに反してこの真あじの旨味は強く感じられる。小ぶりにカットされるとこんな風にはならない。ボリューミーさもたまらない。あじのカットの仕方はこれが最強ではないか!

続いて生姜に切り替えていただく。

・・

!!あじな真似を。(失礼)

生姜も合う。間違いないこのあじとのコンビネーション。食感も改めてだが、大ぶりカットはコリッとして心地よい。それに伴い舌に旨味の余韻が長く滞在する。


寿司との相性抜群

そして久しぶりにやりたくなったこの奥義。今回はお寿司セットのボイルえびが虐げられた。

エビちゃんごめんね。あとで単品でいただきますからね。

ねたチェンジ開始!酢飯にわさびを乗せる。

やはり真あじのサイズがデカイ。

真あじを迎えて酢飯とドッキング。(かつて若かりし頃ラジコンのボディを載せ替えたのを思い出す)

醤油をお気に入りのシリコンの刷毛で一塗り。(醤油を刷毛に無駄に染み込ませないので経済的であり、衛生的でお手入れ簡単)

切り込みがとてもいい仕事をしてくれる。醤油が身に浸透してくれる。

すっぽりシャリを覆うデカネタ。最高!

では、いざいただきます。

・・

!!旨いに決まってるが、やはり旨かった。ネタが大きので高級な寿司を味わうかのよう。たまりません。回転寿司ではありえないボリューミーさ。真あじ、マジ旨い。

まとめ

あじの定番といえば真あじで、フライにしたりするのがスタンダードな食し方だが、やはり自分は新鮮なものは生でいただきたい。たたきやなめろうも好きだが、今回のように新鮮であるならこの食し方一択だ。自分では今のところ魚をさばけないし、面倒くさいので店で選ぶことしかできないが、それでもやはりどこでいただくにしても生のあじはこのような大ぶりのカットのものを選んでいただくことが基本だと感じた。ああ、いつか高級な寿司屋のカウンターで「大将、渾身の真あじの握りちょうだい。」と偉そうな注文をしてみたい。


海鮮をこよなく愛する庶民
kei-chan

197X 年生まれ 和歌山の海に囲まれた環境で生まれ育ち、子供の頃は親が釣ってきた新鮮な魚をいただくうちに、日常の食卓に魚介類が欠かせないと思えるようになった。釣りは苦手だが、海の幸を食することに喜びと生きがいを感じる。共感してくれる誰かがいてくれたら応援してほしい。

当サイトは「Amazon.co.jpアソシエイト」に参加し商品の宣伝を行っています

kei-channelをフォローする
実食検証!
kei-channelをフォローする